Monthly Archives: 1月 2013

Ubuntu 12.04 で Dropbox をインストールする方法

Ubuntu ソフトウェアセンターからインストールしても何やらエラーが出て失敗するので、以下のページにあるように端末(コマンドライン)からインストールしてみようかな。

参考サイト: https://www.dropbox.com/install?os=lnx 

同じような人がいたw http://kouhoubk.blogspot.jp/2012/06/ubuntu-1204-ltsdropbox.html 

でも、以下のような記述もある。

クラウドストレージのUbuntu OneやDropboxを使用する方はインストール及び設定して下さい。
Ubuntu Oneは始めから入っています。
Dropboxは下記のコマンドで入ります。
sudo apt-get install nautilus-dropbox

んん、でも Synaptic パッケージマネージャからインストールしたらどうなるのかなぁとおもったので実行してみる。→なんとこれで OK だったw

そしてもう一つ勘違いしてたのは、launcher から Dropbox のアイコンクリックしてもウィンドウを表示しないのはそこでエラーが起こっているせいだと思ってたのだが、Dropbox 専用のウィンドウなんてなかったorz。ホームフォルダ開けばそこに Dropbox のフォルダがあるからダブルクリックで開けばいいだけのことだったという結末・・・。

ツイートツイート

Ubuntu 12.04 で hosts ファイルを編集する方法

サーバ移行時に DNS 切り替え前に新サーバでの動作確認を行うとき、手軽なのは自分の PC の hosts ファイルにIPアドレスとドメインを関連付けて記述することらしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Hosts
http://www.gigaan.jp/support/web/hosts_rewrite.html

で、Ubuntu の場合 hosts ファイルは /etc/hosts にあるらしいのだが、自分 Ubuntu は使い始めてまだ 1週間なので、何をどうすればいいのやらw。そもそもファイルを見るときに起動するホームフォルダからは /etc なんて見れやしない・・・はて?

で、色々検索すると以下に記述があった。
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=5173

「端末」から $ sudo gedit /etc/hosts と入力すると、パスワードを聞かれた後に標準のテキストエディタ gedit が起動され、中身を編集できた。

記述方法は hosts ファイルの最下行辺りに xxx.xxx.xxx.xxx www.mydomain.com と追加すれば良い。

注意することは、DNS 切り替え後に元に戻すこと。

ツイートツイート

FTP で一括転送した画像を WordPress のメディアライブラリに認識させるプラグイン

訳あって Joomla! 1.5 から WordPress 3.5 へ移行しなければならなくなった。

WordPress のプラグインで Joomla からインポートしてくれるプラグインがあれば簡単なのだろう、きっと。探してみると Joomla 1.5 Importer などが見つかる。そう、ちゃんとした手順でエクスポートされたデータされあればそれらを使えば一発だ。
でもそうはいかない。だって Joomla の方はサーバのバックアップと MySQL のテーブルダンプしかないのだから。完全に人海戦術で移行するパターン。

移行すると言ってもそれぞれのデータベースに違いがあるので、記事データなどはコピペして貼り付け、画像データは 1 個 1 個アップロードしては記事に貼り付けなければいけないという面倒さ。記事は致し方ないとして、画像くらいは FTP で転送してから記事に貼り付けられないかと思ったわけです。

でもまぁ転送するにしたって、WordPress 形式のディレクトリ構成 /uploads/yyyy/mm にしたほうがいいので、転送前に画像を日付ごとのディレクトリに振り分ける作業を延々行って、さぁこれで FTP 転送すりゃあ OK だ! と思った。のだが、転送後、メディアライブラリにはなにひとつ表示されなかったorz。

色々調べると、通常 WordPress のアップロード機能でアップロードすると、画像とデータベースを紐つける作業を行っているようで、そうしないとメディアライブラリに表示されないらしい。あかんかぁ・・・

でも、それくらいはやってくれるプラグインありそうだなと思って探すと・・・ありました。wordpress flash uploader というプラグイン。
そこで狂喜乱舞するかと思えばさにあらず。そのプラグインでメディアライブラリに認識されるようになっても、サムネイルまでは作ってくれないということらしい。

でも待てよ、そういやサムネイルを再作成してくれるプラグインもどっかで見た記憶あり。
記憶をたどって探してみたら・・・あった。AJAX Thumbnail Rebuild というプラグイン。

と、ここまでたどり着いたものの自分では一切試していませんw ごめんなさい。
そう、完全に「誰か奇特な人がやって試してくれないかなぁ」状態なのです。そーいうことで、あとはよろしく!

ツイートツイート

Xserver へ Joomla 1.5.26 をインストールする際の不可思議な点

Xserver へ Joomla 1.5.26 をインストールする際の不可思議な点があったので記録する。

Joomla 1.5.26 をサーバへ転送し、インストールされたディレクトリにアクセスすると自動的にインストーラが開始されるのはご存知の通り。

で、ステップ 2 の「事前確認」において、「MB languageのデフォルト」が「いいえ」と出力されており、以下の文章も追記されている。
「PHP mbstring language が ‘neutral’に設定されていません。.htaccessに ‘php_value mbstring.language neutral’ を追加すると設定出来ます。」

そこで、元々あった htaccess.txt を開き、php_value mbstring.language neutral を最後に追加して、.htaccess にリネームするのだが、そうすると必ず「500 エラー}が出てしまうのだ。これはどういうことだろう。「php_value mbstring.language neutral」に文法的な間違いがあるのだろうか・・・
インターネットで調べても http://www.templatemonster.jp/joomla/#03 のようにちゃんと書かれているのだが・・・ 

しかたがないので、Xserver のコントロールパネルには php.ini を編集する機能がついているので、元々 Japanese が設定されているものを neutral に設定して保存すると、この部分をクリアした。しかし、php.ini はサイト全体に影響が及ぶので、ルートディレクトリに入れている WordPress に問題がなければよいのだが・・・

 

ツイートツイート

Ubuntu 12.04 で FileZilla がフリーズしたときの終了方法

Windows7 が逝ってしまわれたので、やむなく Ubuntu 12.04 インストールして不自由に仕事やってます。

で、Ubuntu で使える FTP クライアントソフトって何だろと探したら、やっぱり FileZilla でした。
でも、 FileZilla 時々フリーズしてくれるんですよね・・・なんでだろ

そんなときはこうしろと、以下のサイトが教えてくれた。
http://dbweb.0258.net/wiki.cgi?page=Ubuntu12.04%A5%E1%A5%E2#p7

まず 「Dash ホーム」から「端末」を起動。探しにくいときは上部にある検索ボックス欄に「端末」と打って調べましょう。
見つかったら起動して、そこから「killall filezilla」と入力すると終了できます。

ツイートツイート

WordPress に PDF & EPUB 化プラグイン PriPre 入れたら・・・

WordPress に PDF & EPUB 化プラグインの PriPre 入れた。

http://wordpress.org/extend/plugins/pripre/

入れたものの使い方いまいちわからず・・・

ふとよく見ると、TinyMCE エディタ部分が真っ白。文字を入力しても表示されない・・・
と思ったら、デベロッパーツールで要素を見るとエディタ部分の CSS が color:white; にされている。
ようするにテキスト色が白色にされたため、文字を入力しても目に見えないようだ。

CSS 自体は元々 TinyMCE に付いてきてたもの。
でも、セレクタの条件が合わないのかこの部分は適用されていなかったようだけど、PriPre 有効化とともにこの部分が有効にされたようで。

即、PriPre 削除しました。

ツイートツイート

WordPress の印刷プラグイン WP-Print で 404 エラーが出た時の対処法

WordPress は標準で印刷向けには対応していない。
そんな時、印刷プラグイン WP-Print を使うと良いのだが、パーマリンクがデフォルト以外だと「404 error」が出るのかな?

解決方法は以下にある。

http://wordpress.org/support/topic/plugin-wp-print-custom-post-types-print

ただそうやって印刷画面が出てきても、普通の投稿タイプ(post)だけに対応しているので、カスタム投稿タイプを独自に追加している場合はさらに修正が必要。

ツイートツイート

Google 検索時に不要なサイトをブロックする Personal Blocklist

自分はよく無償の素材を探すことがあるのですが、例えば無償のアイコンを探すときには「free icon vector」などと複数のキーワードを半角スペースで区切って検索します。ここで「free」と入力するのは英語圏では無償を表すのが「free」だから。

ところがそうやって free と入力したにもかかわらず 123RF や shutterstock など有償の素材を扱うサイトまで検索されてしまいます。これは、ページのどこかに free と載っていれば無償素材でなくとも検索されるので、これらのサイトは「free images is here(無償画像はこちら)」などと巧みに各ページに埋め込んでいるためです。あるいは無償の画像を提供するサイトに、広告として有償の画像も一緒に載せてもらうなどの手法を取ると、画像検索時に有償の画像も検索されるように仕組むことができます。

そんな時、検索時にサイトごとブロックしてしまう Chrome 拡張機能 「Personal Blocklist」が便利です。

Personal Blocklist

 

 Google アカウントを持っている方ならご存知かと思いますが、以前は似たような機能があったのですが、今は提供されなくなっています。その際、ブロックしたサイトの確認や解除のための「ブロックしたサイトの管理」という ページがありましたが、そのページはまだ存在しますので、こちらから設定することもできます。

さて、Personal BlockList も Google 製ということなので、実は、「ブロックしたサイトの管理」と同期してるのではないかと思ったのですが、残念ながら一切同期はしていない模様。ここら辺どうにかして欲しいなぁと思いますけどね・・・

ツイートツイート